東武鉄道では、株式会社コークッキング・埼玉県東松山市・埼玉中央農業協同組合(JA埼玉中央)・大東文化大学と連携して実施している「TABETE レスキュー直売所」でのお買い物に、PASMOなどの「交通系電子マネー」が導入されること記念し、2021年10月8日(金曜日)から2022年3月31日(木曜日)までの期間限定で、TABETE レスキュー直売所「食品ロス削減応援TOBU POINTプレゼントキャンペーン」を実施すると公式発表した。


これは「TABETE レスキュー直売所」において、東武グループ共通ポイント「TOBU POINT」スマホアプリに登録したPASMOで、同直売所の農産物などを購入すると、購入金額の10%相当にあたるTOBU POINTが付与されるもので、更なる食品ロス削減推進を狙うとしている。

【「食品ロス削減応援TOBU POINTプレゼントキャンペーン」の詳細】
■開催場所
2021年10月8日(金曜日)から2022年3月31日(木曜日)までの休日・年末年始を除く毎週月・水・金曜日の18時30分頃から20時30分頃まで(売り切れ次第終了)
■開催場所
東武鉄道東上本線池袋駅南口改札券売機前「TABETE レスキュー直売所」
■参加方法
①「TOBU POINT」スマホアプリをダウンロードして会員登録
②「TOBU POINT」スマホアプリにPASMOカード番号(PBから始まる17ケタの英数字)を登録
③「TOBU POINT」スマホアプリに登録したPASMOのチャージ残額で「TABETE レスキュー直売所」において農産物などを購入
※「TOBU POINT」スマホアプリのダウンロードおよびPASMOカード番号の登録方法など詳細は、公式サイト https://www.tobupoint.jp/save/pasmo で案内している。

【「TABETEレスキュー直売所」について】
埼玉県東松山市周辺の農産物直売所で売り切れなかった農産物を、株式会社コークッキングが買い取った上で、森林公園駅から列車に乗せて池袋駅へ輸送し、同駅を利用する旅客に対して特別価格にて販売し、食品ロス削減を目指す取り組みで、東武鉄道・株式会社コークッキング・埼玉県東松山市・埼玉中央農業協同組合(JA埼玉中央)・大東文化大学の5者が連携して、2021年8月2日(月曜日)から本格運用を開始した。

【おことわり】
「PASMO」「モバイルPASMO」は、株式会社パスモの登録商標です。
【参考リンク】
東武鉄道公式サイト
株式会社コークッキング公式サイト
東松山市公式サイト
埼玉中央農業協同組合(JA埼玉中央)公式サイト
大東文化大学公式サイト